株式会社芋國屋

冷え性対策にピラティスを取り入れてみませんか?

ご予約はこちら
>>ご予約はこちら<<

冷え性対策にピラティスを取り入れてみませんか?

冷え性対策にピラティスを取り入れてみませんか?

2024/10/29

こんにちは♪
今日は身体の冷えについてお話していきます。

 

冷え性は、体温が全身に均等に行き渡らないことで手足が冷えやすくなり、身体全体の代謝が低下してしまう状態です。冷え性にはさまざまな要因がありますが、特に大きなものとして筋肉量の低下と血液循環の悪化が挙げられます。

 

〇冷え性の原因

  1. 筋肉量の低下

    • 筋肉は熱を生み出す主要な器官です。運動不足や加齢により筋肉量が減少すると、体内の熱生産が減り冷えが生じやすくなります。
  2. 血流不良

    • 姿勢の悪さや自律神経の乱れ、長時間のデスクワークやスマホの使用は血流を滞らせ、冷えにつながります。特に猫背や反り腰は背骨の歪みが血流に影響を与え、冷えや不調を招きやすくなります。
  3. 自律神経の乱れ

    • 自律神経は、血液循環を調節する役割を持ちます。強いストレス、季節の変わり目や急な温度変化で自律神経の働きが乱れると、血流が滞りやすくなり冷えを引き起こします。
  4. 食べ過ぎ・水分不足

    • 消化のために内臓に熱が集中し、体の末端まで十分な熱が行き渡らなくなります。また、尿や汗などで水分が適切に排出されないと、体内に余分な水分が溜まり、体を冷やします。
  5. 過剰な脂肪の蓄積

    • 脂肪には断熱作用があるため、体内で作られた熱が皮膚表面まで届きにくく、末端が冷えやすくなります。
    •  

〇ピラティスの効果的な理由

ピラティスは、筋肉を鍛え、呼吸を意識することで、身体の芯から血流を促進し、冷え性の改善に役立つエクササイズです。

 

  1. インナーマッスルの強化

    • 骨盤底筋群や腹横筋、背骨の安定性を保つインナーマッスルをピラティスで鍛えることで基礎代謝が上がり、体内での熱生産が高まります。こうして、冷えにくい体質を目指します。
  2. 呼吸による心肺機能の向上

    • ピラティスの胸式呼吸は肺の奥深くまで酸素を届けるため、血流が促進されると同時に、リラックス効果も得られます。呼吸に合わせて動くことで、体内の酸素供給がスムーズになり、冷えが改善されやすくなります。
  3. 体幹を使った正しい姿勢の維持

    • ピラティスで姿勢を正すことで、背骨や骨盤の位置を正しい位置に戻します。これにより神経系の働きも整えられ、自律神経の乱れを防ぎやすくなるため、冷え性やむくみ改善につながります。
  4. 血行促進と代謝アップ

    • ピラティスで背骨周りをしなやかに保つことや深層筋を鍛えることは血液循環をよくし、冷えた体の末端まで血液を送りやすくします。さらに、内臓機能の活性化で基礎代謝が向上し、体温が上昇します。
    •  

〇日常生活での対策

  • こまめな水分補給:温かい飲み物で体を冷やさないようにしながら、体内の水分バランスを保ちましょう。
  • 適度なストレッチ:関節を動かし血流を促進します。寒い時期にはお風呂上がりに行うと効果的です。
  • 温かい食べ物を選ぶ:冷たい食べ物や飲み物は避け、体を温める食材(生姜や根菜など)を取り入れましょう。
  •  

ピラティスと日常の習慣改善で、冷えに負けない体づくりを進めていきましょう!

 

----------------------------------------------------------------------

Centreal Pilates Japan (セントリアルピラティスジャパン)
東京都渋谷区神宮前6丁目-32-1 2階~3階
電話番号 :  03-6803-8945

Access
▼明治神宮前駅(東京メトロ千代田線/副都心線)
7番出口から徒歩10秒
▼原宿駅(JR山手線)
表参道口(東口)から徒歩5分
▼表参道駅(東京メトロ千代田線/銀座線)
A2番出口から徒歩10分

▼公式LINE

https://lin.ee/lJcAZsk

 ▼ホームページ

https://centrealpilates.jp

-------------------------------------


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。